明治28年創業 今も磨き続ける味と技。
創業以来、一子相伝の技を受け継いで、「よりよい麹を!」「よりよい味噌を!」 の精神で日々精進しております。
味噌米と大豆(どちらか一方でも可)をお預かりして、熟成していない状態の味噌をお渡しします。お渡しするのは、お預かりしてから1ヵ月後~2ヶ月後です。 米:大豆= 10:10(熟成期間は長めになりますが、コクのある味噌に仕上がります。) 20:10(熟成期間は短くて、甘味の強いみそが出来上がります。) 12:8(10:10と20:10の中間ぐらいの味噌ができます。一番人気。) この3種類から選んでいただきます。 それに即した量を、それぞれお持ちください。 例)12:8の場合 米 六升(9kg)と 大豆 四升(5,4kg) →約17kgお渡し 加工賃 米、大豆それぞれ一升につき420円(税込) お渡しする量 合計の量(一升換算)につき約1,7kg |
あまざけ米をお預かりして、かたづくりの状態のあまざけをお渡しします。お渡しするのは、お預かりしてから1週間~2週間後です。 加工賃 米一升につき472円(税込) お渡しする量 米一升につき約1,6kg |
米糀(麦麹)米(麦)をお預かりして、こうじをお渡しします。お渡しするのは、お預かりしてから3日~1週間後です。 加工賃 米一升につき357円(税込) お渡しする量 米一升につき約1,3kg |
〒709-0872 岡山市東区瀬戸町宗堂482
TEL 086-953-0292
FAX 086-953-0299
E-mail yamaka@twatwa.ne.jp